
第4回倉敷シティロゲイニングin真備
- 開催日
- 2025年11月15日(土)
- 会場
- 倉敷市真備支所
2025年11月15日(土)、今年も倉敷市で『シティロゲ』を開催!
今回のフィールドは豊かな自然に囲まれた歴史と文化のまち真備町。
地元のグルメも堪能しながら、シティロゲを存分に楽しみましょう!




大会概要
- 主催
倉敷市
- 後援
真備船穂商工会、倉敷観光コンベンションビューロー
- 運営
株式会社ITADAKI
- 開催日
2025年(令和7年)11月15日(土)
- 集合場所
倉敷市真備支所 (倉敷市真備町箭田1141番地1)
※敷地内120台分駐車場有- 種目
次の2コース(どちらも制限時間は4時間)
・アスリートコース
・エンジョイコース※アスリートコースは、チェックポイントの獲得点数が会場から遠いほど高くなるよう設定し、競技志向の高い方向けとする。
エンジョイコースは、会場からの距離に関係なく各チェックポイントに到達するまで獲得点数がわからない設定として、体力に関係なく楽しめるものにする。- 参加費
大人 :1,500円
中学生・高校生:500円
小学生以下 :無料- 定員
75チーム
- 参加申込
・1~5名のチームで申込(年齢制限なし)
- 表彰
種目ごとに表彰
・上位3チーム
・特別賞(大会を盛り上げたチーム)- 募集期間
2025年8月1日(金)〜 2025年11月2日(日)
- タイムスケジュール
09:00 受付開始
10:00 受付終了
10:00 開会式・ルール説明
10:15 地図配付・作戦タイム
10:30 スタート
14:30 フィニッシュ制限時間
15:00 表彰式- 競技規則
ルール
●スタート前に配付される地図をもとにチェックポイントをまわって、 フィニッシュするまでの合計得点を競います。
●チェックポイントによって得点が異なります。
アスリートコース:会場から遠くなるほど得点が高くなります。
エンジョイコース:会場からの距離は関係なく、チェックポイントに到着するまで得点がわかりません。
●チェックポイントに到着後、アプリ上で写真撮影をすると得点が入ります。
●制限時間内に会場へ戻り、アプリ上でフィニッシュの操作をします。制限時間を過ぎると1分ごとに20点の減点、10分以上で失格となります。
●合計得点が同じ場合、フィニッシュしたタイムの早い方が上位になります。
●自動車や自転車など、徒歩やランニング以外の移動手段は禁止です。ただし、井原鉄道で真備町内を移動すること、ベビーカーや車いすの使用は可能です。※車いすの介助をする方もメンバー登録が必要です。
●スマートフォンでのルート検索は禁止します。
また「歩きスマホ」は大変危険ですので、絶対にしないでください。地図情報
地図サイズ:A3判1枚
チェックポイント数:約50箇所必携装備品
①スマートフォン…『シティロゲ』アプリをインストールしておいてください。
②モバイルバッテリー…充電の減りが早いスマートフォンは必須推奨装備品
①コンパス(方位磁針やスマートフォンアプリ)
②雨具(雨天の場合)
③帽子
④飲料(スポーツドリンク)
⑤筆記用具
※運動しやすい服装をおすすめします。提出物
①誓約書兼メンバーリスト
※当日受付時に提出してください。
なお、当日に受付で用紙を受け取ってから、記入・提出していただいても構いません。
(保護者が会場に不在の場合を除く)- 保険内容
死亡補償・後遺障害補償:200万円
療養補償・入院日額 :3,000円 、通院日額:1,500円
※大会中の事故について、傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じない。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入すること。
アクセス
大会の流れ
-
STEP.
1
作戦タイム
スタート直前に渡される地図と公開される地図アプリを見て、チームで作戦を立てます。どのチェックポイントから回れば効率が良いか、とても重要な時間です!
-
STEP.
2
アプリ動作確認
シティロゲに使用するアプリを使って簡単な試走を行います。チェックポイントが近いことを知らせてくれたり、撮った写真を自動で保存してくれたりする便利な機能があるアプリで、楽しさは何倍にもなります!
-
STEP.
3
チェックポイントでパンチ!
チェックポイントに着いたらアプリの「パンチ」ボタンを押し、写真を撮影。ポイントが自動で加算されます。
-
STEP.
4
制限時間内にゴール
制限時間内にチーム全員でフィニッシュ地点にゴール!制限時間に遅れると減点があるので要注意!
-
STEP.
5
結果発表!
ポイントの高かったチームやイベントを盛り上げたチームを表彰します。地域の特産品などのうれしい賞品をプレゼントします♪
大会規約
下記の大会規約に同意の上、大会エントリーをお願いします。
- エントリー後の申込内容の変更・キャンセル・払い戻しはできません。(出走権譲渡を除く)
- 主催者は、大会開催中の事故・傷病に対し、応急処置を除き一切の責任を負いません。(主催者が加入した保険の範囲内の補償のみ対応。)
- 万一に備えマイナ保険証又は健康保険証、資格確認書を持参してください。
- 大会開催中に主催者が競技続行に支障があると判断した場合、競技を中止することがあります。
- 荒天による中止の決定は、大会当日午前6時までに行い、参加者宛メール・大会公式ホームページ及び公式SNSでお知らせします。
- 地震、大雨、疫病など主催者の責によらない理由で大会を中止する場合、原則として参加費は返金しません。
- 未成年者は、本大会への参加について、家族・保護者の同意が必要となります。
- 大会参加者の映像・写真や名前・性別・記録について、使用権及び掲載権は主催者に属します。 新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレットなどに使用する場合がありますのでご承知おきください。
- 上記の大会規約のほか、主催者が定める規定や大会運営上の指示には必ず従ってください。
個人情報保護
- 主催者は個人情報の保護に関する法律その他の適用法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
- 以下の場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
- 本人の同意を得た場合
- 法令に定める場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合